清水谷公園の紅葉 ~都会のオアシス~

紀尾井町通り、ホテルニューオータニ前にある千代田区の小さな公園。

江戸時代紀州徳川家上屋敷彦根井伊家の屋敷境にあり、この境が谷であり、

紀州徳川家の敷地から霊水が湧き出ていたことから清水谷と名付けられた。

ビルの谷間にある緑豊かな公園で、桜、楓、藤等四季の花々も楽しめ、小さな池もあり

(心字池)、都会のオアシス的な空間となっている。また園内の茶室偕香苑は区民に

開放されており茶道教室が開かれ、茶会も催される。

右側の坂道を登ると東京ガーデンテラス紀尾井へ通じる。公園中央にはこの地で暗殺された内務卿兼参議大久保利通の高さ6mを超える哀悼碑が建っている。

 

f:id:gaganbox:20200502202950j:plain

f:id:gaganbox:20200428121538j:plain

f:id:gaganbox:20200428121416j:plain

f:id:gaganbox:20200428121143j:plain

f:id:gaganbox:20200428121029j:plain

 

聖路加タワーのレストラン 360度の大展望とフレンチフルコース

11月のある火曜日。ヨシピーとカヨちゃんは

聖路加ガーデンタワーのスカイラウンジレストラン「ルーク」でフレンチフルコースを楽しんでいた。ドトールルノアールなどの喫茶店でコーヒーを飲みながら長時間話したりしたことはあったがディナーといった少し格式ばったものは二人には初めての事だったので、どうせならちょっと洒落たお店に行こうやといってこのレストランを予約したのが2カ月前だった。その2カ月目が今日遂にやって来た。

47階にある天空レストランは360度の展望が楽しめる。

レストランのドアを開ければ東京タワー側、スカイツリー側のどちらの展望も窓なしで

楽しむことができる。テラス席もあるが11月なのでうすら寒くさすがに誰も居ない。

しかし何かの記念日なのだろう花束贈呈を行っていたカップルが2組程ありレストランスタッフに写真を撮ってもらっていた。

ヨシピーとカヨちゃんも屋上展望台に出てみたが221mと高い処にあるからか、以外と風が強く身体が震える程だったので二人は5分もしないうちにレストラン内に戻った。

 

レストラン内から見る外の景色
f:id:gaganbox:20200113172424j:image

レストラン内部

f:id:gaganbox:20200113172457j:image

先ずはシャンパンで乾杯

f:id:gaganbox:20200113172532j:image

オードブルやら、魚料理、肉料理と事細かに説明されるが、説明されるそばから次々と

忘れてゆくアニバーサリーフレンチフルコース    店内は仄暗く写真写りは良くない

f:id:gaganbox:20200113172601j:imagef:id:gaganbox:20200113172643j:imagef:id:gaganbox:20200113172805j:image
f:id:gaganbox:20200113172842j:image

 夜景

f:id:gaganbox:20200113172920j:image
f:id:gaganbox:20200113172942j:image
f:id:gaganbox:20200113173011j:image

デザートセット
f:id:gaganbox:20200113173128j:imagef:id:gaganbox:20200113173150j:image

ハイネケンビール
f:id:gaganbox:20200113173215j:imagef:id:gaganbox:20200113173234j:image

最後はハイネケンビールで締めたがフルコースはさすがにきつい。カヨちゃんは美味しかったと言っていたが、ヨシピーはステーキの量が多すぎて胃もたれした。満腹になった二人は隅田川を見て、聖ルカ通りを歩き、カヨちゃんが好きな喫煙コーナーのある喫茶店ベローチェに入り、たわいもないことを喋りながらそこに閉店まで居た。蛇足だがカヨちゃんは喫茶店を”きっちゃてん”と言う。これを聞いた当初、ヨシピーは学生時代の下宿先の大家のおばちゃん(ちゃきちゃきの江戸っ子)が同じように“きっちゃてん”と言っていたことを思い出し笑ってしまった。わざと言っているのではないらしい。

カヨちゃんのしゃべりは品の良い顔立ちからは想像できないべらんめえ口調である。

性格はサバサバしていてどちらかといえば男っぽいのかも知れない。

“築地は私の庭だし、銀座だって同じようなものよ、いつでも案内するわ”

“じゃー銀座頼むよ、特に裏側だな”

 

さっきの”きっちゃてん”も笑えるがカヨちゃんはまだ若いのにガラケーを使っている。

全くもってガラパゴスなんだが美人だからそんなことは許そうとヨシピーは思っている。

「今時珍しな、ライン出来ないと不便だよ、インターネットはやらないのか」

とヨシピーが聞いたら

「家にはタブレットがあるから大丈夫よ、壊れてるけどね」

「壊れてるんかい、何もならんな」

「でも私もその内スマホデビューするから」と言っていた。

 

カヨちゃんのマンションはここから近い。ベローチェを出た時は風が強くなってきた。寒い寒いと手を擦り合いながら「銀座線で上野方面へ行くなら信号渡った乗車入口から乗ったほうがいいよ」と言って付いてきてくれた。ヨシピーは何故かキュンとしてしまった。

カヨちゃんはいつか山の上の天麩羅を食べるのが夢だと言っていたが、なんだそんなことかと思った。だからヨシピーは別れ際に、じやーこの次は御茶ノ水の山へ行こうやと言って別れた。どことなく切ない想いを残して。

 

聖路加ガーデン辺り~ミッションスクール発祥の地~

和光ビルや三越がある銀座4丁目交差点から勝鬨橋方面へ向かって晴海通りを歩いてみた。歌舞伎座のあるあたりは現在は東銀座と呼ばれるが以前は木挽町と呼ばれた。この名前は今も木挽町通りとして残っており、その周辺には銀座文明堂、喫茶YOU、どらやきのよしの、ビーフシチューの銀の塔、蕎麦の流石等数多の名店がある。

その歌舞伎座を過ぎ更に築地川銀座公園を過ぎると築地本願寺がある築地4丁目交差点に出る。右側は場外市場、左側は築地3丁目となる。

日本橋にあった築地本願寺は明暦の大火で焼失し、代替地として幕府から下命されたのは八丁堀の海上であつた。門徒衆は已む無くこの海上を埋め立て土地を築き本願寺を再建、以後築地の町は本願寺ととも発展する。

現在の石造りの築地本願寺関東大震災後に建造された。

 

<本願寺の食事処第一伝道会館「紫水」> 

この他にも人気のカフェ「Tsumugi」等が

ある。又本堂では毎月最終金曜日にパイプオルガンの演奏が行われ、無料で誰でも視聴出来る。
f:id:gaganbox:20200416135614j:image

 

築地駅3番出入口辺りを右に曲がり聖ルカ通りを隅田川方面へ向かって歩くと芥川龍之介生誕の地、蘭学事始地、聖路加(ルカ)国際大学カトリック系学校発祥地碑、聖路加病院等がある。現在のこの地域明石町、湊町一帯は江戸時代鉄砲州と呼ばれていた。

<聖ルカ通り>  

f:id:gaganbox:20200113171305j:image

<聖路加国際大学>
f:id:gaganbox:20200113171441j:image

<聖路加国際病院>

f:id:gaganbox:20200113171541j:imagef:id:gaganbox:20200113171712j:image

<カトリック系学校の発祥の地>
f:id:gaganbox:20200113171800j:imagef:id:gaganbox:20200113171835j:image

<聖ルカ通りを突き当たると聖路加タワー>
f:id:gaganbox:20200113174413j:image
f:id:gaganbox:20200113174453j:image
f:id:gaganbox:20200113174551j:image
<石段を降りると隅田川>
f:id:gaganbox:20200113174521j:image

 

<聖路加タワー裏の和菓子の名店塩瀬総本家>

貞和5年(1349年)南北朝時代奈良で饅頭を作って売り出したのが

塩瀬の歴史の始まりという、670年前から続く老舗。

f:id:gaganbox:20200416134840j:image

f:id:gaganbox:20200416134905j:image

<居留地通り>

f:id:gaganbox:20200416134957j:image

1858年(安政5年)日米修好通商条約締結後

神戸、横浜を開港、東京、大阪を開市し外国人の居留を認めた。

東京の開市場を受け治外法権のもとに1868年(明治元年)現在の明石町一帯が築地居留地と定められた。

居留地には各国公使館、領事館が置かれ、多くの外国人が居住し、宣教師等による上写真のミッション系スクールの前進である学校も創立された。

 

1899年(明治32年)条約改正で居留地は廃止され、跡地には聖路加(ルカ)国際病院が創設された。

<聖路加病院の創設者トイスラー医師碑>
f:id:gaganbox:20200416135921j:image

浅草サンバカーニバル(猛暑に燃えるサンバリズム)

f:id:gaganbox:20200417230159j:image

初回開催は1981年。浅草の街興し目的で始まった。

現在浅草はスカイツリーも近くにあり

都内有数の観光地となっている。

カーニバルは毎年8月の最終土曜日1日限りの催しとして行われ、来場者数は凡そ50万人と云われる。

山車を引きながら踊るだけかと思いきやS1、S2リーグに分かれたコンテスト形式になっているらしい。審査員がパレードの内容を審査し、S1リーグの最下位はS2リーグに降格され、S2リーグの最高位はS1リーグに昇格するのだという。これらリーグにはS1リーグが8チーム以内、S2リーグが12チーム以内の他、人数、アレゴリア(山車)の有る無し等細かい

規定がある。

その他企業リーグ、コミュニケーションリーグの4リーグで行われる。

馬道通りの浅草松屋奥をスタート地点として吾妻橋交差点を右折、雷門通りをパレードし国際通り手前で終了する。

 

2019/8/31は土曜日で快晴だったのでリュックを背負い上野から銀座線で浅草へ出た。

混雑は甚だしく松屋周辺は人一人歩くのがやっとだった。雷門通りへ出ると通行にやや余裕が出るが道路側から4重5重の人垣で見えるのは人頭でばかりで(禿頭や白髪頭が多い)。肝心のパレードは良く見えないので少し辛抱して前に居る人が帰るのを待ち空いた場所に徐々に入って行くしかない。暑さもあり写真を撮るには手の位置を高くしなければならず難儀した。

<パレードの出発点松屋附近>

f:id:gaganbox:20200417122118j:plain

f:id:gaganbox:20200417122346j:plain

f:id:gaganbox:20200417132416j:plain

f:id:gaganbox:20200417132634j:plain

<吾妻橋交差点附近>

f:id:gaganbox:20200417132902j:plain

<雷門通り>

f:id:gaganbox:20200417133129j:plain

f:id:gaganbox:20200417133348j:plain

f:id:gaganbox:20200417133554j:plain

f:id:gaganbox:20200417122942j:plain

f:id:gaganbox:20200417123053j:plain

f:id:gaganbox:20200417123847j:plain

f:id:gaganbox:20200417124057j:plain

f:id:gaganbox:20200417124302j:plain

f:id:gaganbox:20200417124519j:plain

f:id:gaganbox:20200417124617j:plain

f:id:gaganbox:20200417124855j:plain

f:id:gaganbox:20200417125103j:plain

f:id:gaganbox:20200417125329j:plain

f:id:gaganbox:20200417125602j:plain

f:id:gaganbox:20200417125847j:plain

f:id:gaganbox:20200417130135j:plain

f:id:gaganbox:20200417130351j:plain

<雷門前>

f:id:gaganbox:20200417130557j:plain

f:id:gaganbox:20200417130854j:plain

<主催者の一つアサヒビールのアレゴリア>

f:id:gaganbox:20200417131026j:plain

f:id:gaganbox:20200417131244j:plain

<雷門前には報道カメラマンが多い>

f:id:gaganbox:20200417131740j:plain

f:id:gaganbox:20200417132022j:plain

 

存外興をそそられたのでランチタイムを含めると結構な時間を見学に費やした。

仲見世通りから浅草寺を抜ける頃は

晩夏の照映の中にも

宵闇が迫りつつあった。

 






















 

大田黒公園の紅葉 ~荻窪の絶景紅葉ライトアップと音楽館~

杉並区荻窪にある都内屈指の紅葉の名所で、音楽評論家太田黒元雄氏(1893~1979)

の屋敷跡地を区が日本庭園として整備し昭和56年(1981年)に開園した。

中央線荻窪駅南口から徒歩7~8分のところにある。

庭園は回遊式で、数寄屋造りの茶室、休憩室、四阿と池、中庭からなり、庭園内には

大田黒元雄氏の仕事部屋であった煉瓦色の西洋式記念館が保存されている。記念館は昭和8年に建てられ生前大田黒氏が愛用していたスタインウェイ社のピアノや蓄音機等が残されている。氏はドビュッシーやストラビンスキーを初めて日本に紹介する等西洋音楽の普及に努め、担当したNHKのラジオ番組「話の泉」は人気番組となった。この記念館では

今もコンサートが行われている。

<記念館内部>

f:id:gaganbox:20200329041825j:plain

f:id:gaganbox:20200329042126j:plain

<記念館外観>

f:id:gaganbox:20200329050143j:plain

f:id:gaganbox:20200329050408j:plain

<正門>

f:id:gaganbox:20200329042940j:plain

f:id:gaganbox:20200329043351j:plain

f:id:gaganbox:20200329043646j:plain

f:id:gaganbox:20200329044019j:plain

f:id:gaganbox:20200329044446j:plain

正門は総檜、屋根は切妻造り、桟瓦葺、左右に築地塀の重厚な構えで、門を入ると白い

御影石を敷いた園路が70mにわたり真っ直ぐ伸びており左右は樹齢100年を経た銀杏並木が立ち並ぶ。

 

<四阿と池周辺>

f:id:gaganbox:20200401155352j:plain

f:id:gaganbox:20200401155818j:plain

f:id:gaganbox:20200401165251j:plain

f:id:gaganbox:20200401165527j:plain

f:id:gaganbox:20200401204616j:plain

f:id:gaganbox:20200401204924j:plain

f:id:gaganbox:20200401205130j:plain

<池面に映る紅葉>

f:id:gaganbox:20200401205411j:plain

f:id:gaganbox:20200401205645j:plain

f:id:gaganbox:20200401210039j:plain

f:id:gaganbox:20200401210248j:plain

f:id:gaganbox:20200401210442j:plain

 

<庭園>

f:id:gaganbox:20200401160443j:plain

f:id:gaganbox:20200401160744j:plain

f:id:gaganbox:20200401161119j:plain

f:id:gaganbox:20200401161509j:plain

f:id:gaganbox:20200401161822j:plain

f:id:gaganbox:20200401162118j:plain

<茶室附近>

f:id:gaganbox:20200401163444j:plain

f:id:gaganbox:20200401163745j:plain

f:id:gaganbox:20200401164150j:plain

f:id:gaganbox:20200401164421j:plain

f:id:gaganbox:20200401164616j:plain

 

今年(2019)紅葉の最盛期は例年より早まったため見頃がライトアップ最終日と重なってしまった。

そのため本日園内の夜の混雑振りは相当な

ものだった。

 

 <荻窪駅南口附近>

f:id:gaganbox:20200401162917j:plain

f:id:gaganbox:20200401163044j:plain


 

 

ミッドタウン冬の風物詩

宇宙に浮かぶ星々が輝くようなスターライトガーデン、

シャンパンやツリーをイメージしたイルミネーション。

ミッドタウンガーデンから芝生広場まで華やかな光の供宴。

24(火)25(水)はプラザ~ガーデン~スターライトロード~芝生広場への一方通行となる。

f:id:gaganbox:20210121221805j:plain

f:id:gaganbox:20210121222251j:plain



f:id:gaganbox:20200113170558j:imagef:id:gaganbox:20200113170618j:imagef:id:gaganbox:20200113170714j:imagef:id:gaganbox:20200408102328j:image

f:id:gaganbox:20210121222011j:plain

f:id:gaganbox:20200113170808j:imagef:id:gaganbox:20200113170831j:image

 

約1800体の小さなサンタが飾られた

サンタツリー

f:id:gaganbox:20200402140330j:image

 

雪の結晶が舞い降りたような

ホワイトスノーシャワーf:id:gaganbox:20200408102103j:image
f:id:gaganbox:20200408102129j:image

 

赤坂冬祭2019

<サカス広場>

f:id:gaganbox:20200404173549j:plain

櫓の上で和太鼓を叩くと、和柄提灯型の

イルミネーションがひかり輝く

f:id:gaganbox:20200404173920j:plain

f:id:gaganbox:20200404174225j:plain

f:id:gaganbox:20200404174437j:plain

f:id:gaganbox:20200404174906j:plain

f:id:gaganbox:20200404175536j:plain

 

<サカス仲通り>

約1670万色の光を放つ、

バーティカルチューブによる

万華鏡のような

イルミネーション

f:id:gaganbox:20200404175905j:plain

f:id:gaganbox:20200404180311j:plain

f:id:gaganbox:20200404180536j:plain

<いつも賑やかなエスプラナー赤坂通り

f:id:gaganbox:20200404180931j:plain

f:id:gaganbox:20200404181124j:plain

<夜の一ツ木通り>

f:id:gaganbox:20200408211551j:plain

 

~夜霧が流れる一ツ木あたり

    冷たく霞んだ街の灯よ~

 

と唄われた時代はもはや

遠い昔の俤でしかない。