由香ちゃんのこと~独立と自由への旅立ち~

由香ちゃんといっても、もう60歳である。

背が高く美人で実年齢より若く見える。

30年前同い年の今の夫と結婚し、埼玉の浦和に戸建の建売を買い新婚生活を始めた。月並みのよく有りがちな起伏はあったにせよ生活は順調で一年後には女の子を一人もうけた。

優柔不断な夫に頼りなさは感じてはいたものの安定した会社の基で真面目に働く夫の姿を見ると、それ位の不満はとるに足らないように思えた。少々のことは我慢し、夫の足らないところは私が補って行けば良いことであって、それで家庭の平穏が保たれるのであれば充分幸せなのではないか、全てが充足されるようなことは有り得ないのだから。

由香ちゃんはそのような想いに至り、どことなく心の隙間を感じつつも、諸々の出来事に追われ、特に格別の困難に出合うこともなく、毎日は恙無く過ぎ行き、いつしか30年の歳月が流れてしまったと言う。

 

夫の定年は間もなくやって来る。

その後は非正規雇用となる。

満たされない心の隙間は続いている。

私は“このままでいいのかしら、何か自分を

犠牲にしてはいないだろうか、退職して家に居る夫と長い時間を供に暮らせるだろか?”

と数年前から考えていた事々が沸々として込み上げ、もはや感情を抑え切れなくなってきた。

夫の優柔不断は相変わらずだが、特にそれが嫌で堪らないというようなわけでもない。

自宅もある、娘も居る、近所の目もある。

人形の家のノラのように自我に目覚めたという程大袈裟なものではないし、若くもない。それどころかもう初老といえる年齢だ。

まして夫はヘルメルのように表裏がある性質ではない。

夫の定年を待って離婚する妻のことをあれこれ言われることは勿論承知している、なにしろ財産は折半なのだから。

だが...

30年間満たされることがなかった心の隙間を埋めたい、只々一人で自由に生きてみたいという思いが日毎に増幅し矢も盾もたまらなくなった。

例えその後に大きな陥穽が待っているにしても。

そして由香ちゃんは6月のじめじめした天候を払拭するかのように遂に独立を決断し、

夫に話を切出した。

「私、一人で暮らしてみたいの」

「なんだって、どういうことだ」

「一人で自由に生きたいということ」

「何が不満なんだ」

「不満なんてないわ、あなたはあなたの人生を、私は私の人生を歩みましょう、その方があなたのためにもなるのよ」

 「何で俺のためになるんだ」

「あなたも自立するのよ、私がこの家を出て行くことで、あなた自身がより大きくなるの。これからは全てあなたが決断し、それによって成長して行くのよ」

 「何て理屈だ、60歳にもなつて成長も何もあるものか」

「いいえ、生きている限り人は成長し、変化し続けるの、私はもう決めたの」

こんなやり取りの末、由香ちゃんは以前

学生時代に暮らしていたことのある目白に

住もうと思いついた。仕事は派遣でもパートタイマーでも雇って貰えればどんな仕事でもいい、兎に角働こうと思った。

不動産屋との交渉や大学卒業時以来の会社との面接、不安や緊張はあったが引き帰す気はない。

由香ちゃんの決断は揺ぎないものだった。

おおよその目途が付いたところで由香ちゃんはてきぱきと引っ越しの準備を調え浦和の家を出た。

数ヶ月一人暮らしをしてみると、伸び伸びとして生きている喜びが実感され、30年間もやもやとしていたあの心の間隙がいつの間にか消失していることに気が付く。

 由香ちゃんはこれを更に確実にするため、

躊躇っていた離婚を決意した。

離婚届け、証人二人等全て由香ちゃんが用意し、夫に突き付けた。夫は押印すればよいだけだ。夫は不承不承であったが由香ちゃんに対し、決定的な反論を行うことが出来ず、家庭裁判所に持ち込むこともしなかったので、弁護士に依頼し協議離婚は成立した。

こうして由香ちゃんは60歳で晴れて気軽な

一人身となり、青春?を謳歌する希望溢れる生活を送れることに自ら喝采した。

離婚届けに印鑑を押した夫は動揺した気持ちが幾分和らいだのか由香ちゃんに次のように言った。

「また、プロポーズ出来るように頑張るよ」

「そうね」と由香ちゃんは曖昧に返答した。

勿論プロポーズされても、それに応じる意志は由香ちゃんには全くない。

おそらく、この期に及んでこういう感傷染みた戯言を吐けるような男につくづく愛想が尽きたのだろうと思いきや、その言葉自体は

許容出来ると由香ちゃんは言う。

そして前夫を深く愛する気持は離婚した今でも変わらないらしい。

 

以上、由香ちゃんが筆者に告白した概要である。

哲学書を好んで読む由香ちゃんからは

「脱皮しない蛇は滅びる」

「昼の光に夜の闇の深さが分かるものか」

「孤独を愛さない人間は、自由を愛さない人間に他ならない、何故なら孤独でいるときのみ人間は自由なのだから」

「卑しい人達は、偉人の欠点や愚行に非常な喜びを感じる」等々哲学者の格言が口を衝いて出てくる。

由香ちゃんの前夫への愛とはいかなるものなのであろうか。

アガペー的な愛で夫を包み込んでいるとも言えるが...

女心は摩訶不思議なものだ。

 

 

 

 

リバーシティ21周辺

中央大橋と佃の高層マンション
f:id:gaganbox:20190208084028j:image

船上バス、永代橋スカイツリー

(冴え冴えとした、晴れた冬の日の

川と空の青が美しい)
f:id:gaganbox:20190212132718j:image

石川島公園から見る中央大橋
f:id:gaganbox:20190212205425j:image

パリ広場
f:id:gaganbox:20190212161347j:image

メッセンジャーのオブジェ
f:id:gaganbox:20190212205252j:image

佃側から見る中央大橋
f:id:gaganbox:20190202153505j:image
f:id:gaganbox:20190202153318j:image

東京メトロの有楽町駅から有楽町線に乗って月島駅で下車した。大川端リバーシティ21の高層マンションが建ち並ぶ中を中央大橋方面へ向かって歩く。

月島方面から行けば石川島公園は左手にあり相生橋先まである細長い公園である。

 

隅田川を船上バスが行き交う。

 

ペリーが来航した嘉永6年(1853)幕府の指示で

水戸藩がこの地に造船所を創業、“千代田形”

や“旭日丸”などを建造した。

明治になり民間に払い下げられ、石川島造船所が設立される。その後石川島播磨重工業所(IHI)となるが昭和54年の工場移転までこの地で操業が続けられ、平成になり公園として整備された。

セーヌ川との友好河川の印として中央大橋の中程に当時のパリ市長シラクより寄贈されたオシップ・ザッキン作“メッセンジャー”の

鋳造物があり、公園にはパリ広場が設けられた。 

パリ広場の標識が立っているだけなのだが...

 

ここからスカイツリー永代橋のライトアップを撮影しようと思ったが生憎橋梁工事中で永代橋は闇の中だった。

2020年の東京オリンピックに向けて隅田川

架かる各橋はLEDで新たに照されるという。

中央大橋を渡れば越前掘、 八丁堀、宝町、

八重洲へと続く。

歩こうと思ったが、寒さと疲労が重なり断念した。

今回は八丁堀から日比谷線に乗り、人形町まで行き、都営浅草線に乗り換え浅草へ出ることにした。

冬の夜の浅草はさすがに昼程の賑わいは

無く、仲見世通り、観音通りを見て廻り、

永井荷風もよく通ったといわれわる尾張屋で天麩羅を食べ帰路に就いた。



 

東京ドームウィンターイルミネーション

~江戸の粋・日本の華~

ラクーアエリア

   江戸切子の華とメリーゴーランド
f:id:gaganbox:20181220214634j:image

   メリーゴーランド
f:id:gaganbox:20181220214800j:image
f:id:gaganbox:20181220214833j:image

   毛毬ドーム
f:id:gaganbox:20181220214917j:image
f:id:gaganbox:20181220214857j:image

   万華鏡の道
f:id:gaganbox:20181220215042j:image

 

アトラクションズエリア
f:id:gaganbox:20181220215258j:image
f:id:gaganbox:20181220215329j:image
f:id:gaganbox:20181220215458j:image

   アトラクションズエリアと東京ドーム
f:id:gaganbox:20181220215555j:image
f:id:gaganbox:20181220215754j:image
f:id:gaganbox:20181220215734j:image
f:id:gaganbox:20181220220932j:image
   東京ドームシティホテル
f:id:gaganbox:20181220215935j:image
f:id:gaganbox:20181220220102j:image

 

クリスタルアベニュー

   大輪の花池
f:id:gaganbox:20181220220538j:image
f:id:gaganbox:20181220220715j:image
f:id:gaganbox:20181220220837j:image


ミーツポートエリア

   和傘の玉手箱
f:id:gaganbox:20181220221059j:image
f:id:gaganbox:20181220221121j:image
f:id:gaganbox:20181220221317j:image
f:id:gaganbox:20181220221411j:image










 

本郷三丁目東大辺り

春日通り
f:id:gaganbox:20181211113314j:image

春日通りの緩やかな傾斜を登り、

数分歩くと本郷通りと交差する

 

本郷通りから見る赤門
f:id:gaganbox:20181211113754j:image

赤門から続く銀杏並木
f:id:gaganbox:20181211113857j:image
f:id:gaganbox:20181211115047j:image

赤門と銀杏の木
f:id:gaganbox:20181211114052j:image
f:id:gaganbox:20181211114936j:image
東大正門
f:id:gaganbox:20181211114201j:image

正門から安田講堂へ続く銀杏並木
f:id:gaganbox:20181211114234j:image

安田講堂と銀杏の木
f:id:gaganbox:20181211114421j:image
f:id:gaganbox:20181211114505j:image
医学部附属病院とスカイツリー
f:id:gaganbox:20181211114602j:image
f:id:gaganbox:20181211114621j:image

 

三四郎池の紅葉

時期も過ぎていたし、

日が陰っていたので写真映えはよくない
f:id:gaganbox:20181210224600j:image
f:id:gaganbox:20181210224624j:image
f:id:gaganbox:20181210224644j:image

東大に合格し、九州の田舎から東京へ出てきた小川三四郎は東京の余りの人の多さに驚き

困惑しながら暮らしていた。

ある日大学の講義に遅刻しそうになったので近道しようと通った処に池があり、そこで

団扇を持って佇む美しい女性里見美彌子に

偶然出会い一目惚れしてしまう。

 

池の正式名は池が心という字を型どっていることから育徳園心字池と云うがこの夏目漱石の小説“三四郎”から三四郎池と通称されるようになった。

育徳園とはこの池を含めた

加賀藩上屋敷の庭園名である。

池の周囲は遊歩道になっているが岩あり、

滝あり、高低差もあり起伏に富んでいる。